misc.log

日常茶飯事とお仕事と

ハードディスクをコピーして入れ替える作戦

先日、自宅PCのHDDに不良セクターがあるという話を書きました。

www.backyrd.net

これを片付ける方策について考えていたのですが、下記の製品を使って新しいHDDに今の内容を丸々コピーする作戦をとってみようと思います。これなら面倒なOSの入れ替え~各種アプリ等の再設定といった作業が不要になりますし、それらを全部やったとしたら、コピー装置の3,000円ちょいくらいの金額、時給換算で十分もとがとれるという算段です。

HDDはコスパ重視で、Seagateの3TBに。あと2000円出せば4TBにできますが、今のところ2TBでもギリギリ足りてますし、少しでも安くしたいのでこれで。

問題は今のハードディスクの一部に不良セクターがあるところ。上記のコピー用アダプターのレビューには、読み取りで問題が起きているHDDからのコピーにも時間がかかったものの成功したという話も出ていましたので、賭けてみる価値はあるかとおもいます。最悪無理でも、取り外したHDDを接続して内容確認などをする際の外付けアダプターとして使えるので、そちらの用途で……。

新人向けのプログラミング用語説明(2018/9月)

VBAのSubってなに?

  • Sub Routine(サブルーチン)の略称です。
  • Routineは「ルーチンワーク(繰り返される定型作業など)」のような「手順」や「手続き」のこと。
  • プログラムの主処理である「ルーチン」に対して、脇道にそれたりそれを副次的にサポートする処理なので「サブルーチン」
  • VBAの場合、戻り値が無い関数、C#でいう「戻り値がvoidの関数(メソッド)」と同じです。

SubとFunction

  • C言語C#Javaなどではすべての処理は関数。VBAのSubのようなものはありません。
  • その代わりに戻り値が無い関数を作れるよう、「void(空隙、虚無)」という戻り値をダミーで用意しています。
  • BASIC言語やFortran言語では戻り値が無い副処理と戻り値があるものを別に扱いました。VBAはこの流派です。
  • というわけで「なんでvoidじゃないんだよ」とかVBAワールドで議論しても意味がないので、郷に入れば郷に従いましょう。

voidについて

  • プログラミング言語では「何もない」を表すものとして使われます。数学でのゼロの概念に近いもの(←厳密な話じゃないのであくまで例え話です)。
  • プログラミング言語の世界では数学は内包する対象なので、ゼロという概念のほかに「何もない」「無定義」「空っぽ」の概念が必要でした。なので登場しました。
  • 類似品に「null」や「nil」があります。

セキュリティソフトアップデート

ESETを最新版にする

長らく使っているESET ファミリーセキュリティ、よく見たらバージョン9で、最新版はバージョン11になっていました……。先ほどGoogle Chromeが「セキュリティソフトのバージョンが合わない」的なメッセージを出していたので、重い腰を上げてアップデートすることに。先ほど書いた下記のエントリーの原因になっている可能性もあるので、まずは出来ることからやっておこう、という方針です。

www.backyrd.net

ESET Family Security 9からの最新版へのアップデートですが、既に製品自体が変わってしまっている事から事前に古い方をアンインストールしておく必要があるようです。最新版はキヤノンのサイトからダウンロード。購入時に届いているメールか、CLUB ESETというユーザーサイトでライセンスキーを確認できるので、それが見られることだけ確認して最新版をダウンロード。古いのをアンインストールします(このあと)。

案内通知で混乱する

念のため、7月頃に来ていたバージョンアップの通知を見てみると……

  • 個人向け製品「 ESET ファミリー / パーソナル セキュリティ 」のWindows向けプログラム(V6.0 / V7.0 / V8.0 / V9.0)のサポート終了日についてお知らせいたします。該当のバージョンをご利用のお客さまは、サポート終了日までに最新プログラムへ移行(無償)していただきますようお願いいたします。
  • 個人向け製品でご提供するWindows向けプログラムは、ESET Smart Security からESET Internet Security に変更になりました。現在 ESET Smart Security をご利用の場合は、下記Webページを参照して、最新の ESET Internet Security へ移行してください。

ssml.canon-its.jp

……えっと……私が買ったのは「ファミリーセキュリティ」で、バージョンアップで「従来の Smart Security」が「Internet Security」に変わる? 私が持っているのはファミリーセキュリティではなく、スマートセキュリティなの?旧バージョンから新バージョンにあがる話で、何で製品名が3つでてくるの??? …… でも、キヤノンのESETサイト行っても、やっぱり売られているのは「ファミリーセキュリティ」と「パーソナルセキュリティ」と「スマートセキュリティプレミアム」……。何がなんなのか分からない。

とりあえず

  • ファミリーセキュリティと言っているのは内部的製品名は「Smart Securityのマルチライセンス版(5本とか)」
  • それが、今後は内部製品名が「Internet Security」に変わる。

と解釈しておきましょうか……。このあとアンインストールして入れ直します。キヤノンさん、このあたり、普通の購買者にも分かるようにきちんと統一してください。